【施工事例】群馬県前橋市朝日町で網戸を張り替え。細かいメッシュで虫対策も快適さもアップ!

こんにちは、金沢屋 ブログ担当の佐藤です。

今回ご依頼いただいたのは、群馬県前橋市朝日町にお住まいのお客様です。
「長年使ってきた網戸が破れてしまって、もう風も入れられない状態なんです」とのお問い合わせをいただき、網戸の張り替えを行うことになりました。

施工前の様子

現地で確認すると、リビングに設置された網戸は、下半分の網がびりびりに破れ、外からの虫の侵入を防ぐことができない状態でした。
また、小窓用の網戸も同じく劣化が進んでおり、ゴムが外れてしまっていました。

風を取り入れたい季節にも窓を開けられず、お客様も「さすがに、もう限界」とお困りのご様子でしたので、室内の通気を確保しつつ、清潔で快適な空間を保つために、張り替えを行います。

施工内容

今回の施工では、リビング用の大サイズ網戸2枚と、小サイズの網戸2枚を張り替えました。使用したのは、ポリプロピレン製の24メッシュです。

一般的な18メッシュに比べて約1.3倍細かく、蚊や小さな虫の侵入を防ぎながら、風通しはしっかり確保できるので、とてもバランスが取れている網です。

また、枠の歪みや動きの重さも見られたため、戸車やレール部分の調整を実施。
見た目の美しさだけでなく、開閉のスムーズさも改善し、快適に使用できるようになりました。

施工後の様子

張り替え後の網戸は、細かい網目ながら視界がクリアで、外の景色がよりきれいに見える仕上がりとなり、お客様からも「部屋が明るく感じる」「気持ちよく窓を開けられるようになった」と喜びの声をいただきました。

網戸を新しくすることで、風通しがよくなり、部屋の空気がこもらず快適に。
見た目の印象もすっきりし、清潔で心地よい住空間を取り戻されました。

網戸を快適に保つためにできること

網戸を長くきれいに使うためには、日常のちょっとしたお手入れが大切です。

たとえば、開閉の際は枠の端を持ってゆっくり動かすことで、歪みやねじれを防げます。
また、網目にホコリが溜まると通気性が落ちるため、柔らかいブラシや掃除機で定期的に掃除をするのがおすすめです。

ポリプロピレン製の網は軽くて丈夫ですが、長年使ううちに紫外線や風雨の影響を受けるため、3~5年を目安に点検・張り替えを行うと安心です。定期的なメンテナンスが、快適な暮らしを保つポイントになります。

今回の施工では、破れや歪みのあった網戸を新しくすることで、通気性・見た目・使い心地のすべてが改善されました。網戸は毎日目にする部分ですが、劣化が進むと風通しが悪くなり、衛生面にも影響が出てしまいます。

「最近動きが悪い」「破れたまま使っている」など、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。

施工概要

  • 店舗:金沢屋 前橋・表町店
  • 施工場所:群馬県前橋市朝日町
  • 施工内容:網戸張り替え(大サイズ2枚・小サイズ2枚)/枠調整
  • 使用素材:ポリプロピレン製・24メッシュ
  • 金額:約13,000円(税込)
  • 納品までの期間:約1日

私が張り替えました!

金沢屋
高崎・矢中町店/貝沢町店
前橋・敷島店/表町店

店長 大和田 渉

地元密着だからこそ、安心と信頼を

金沢屋 高崎・矢中町店/高崎・貝沢町店/前橋・表町店/前橋・敷島店は群馬県高崎市と前橋市を中心に、迅速・丁寧な対応を心がけ、地元の皆様に寄り添ったサービスを提供しています。
経験豊富なスタッフが、わかりやすくご説明いたします。どうぞご安心ください。

網戸張り替えの流れ

  1. 現地調査
    まずはお客様のご自宅にお伺いし、現状を確認します。ご希望やお悩みを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
  2. 網戸選定
    ポリプロピレン製・グラスファイバー製・ペット対応網など、生活環境やご予算に合わせて最適なものを一緒に選びます。
    見た目のデザインだけでなく、強度などの機能性も考慮してご提案します。
  3. 施工
    熟練の職人が一枚一枚、心を込めて張り替えを行います。細部まで丁寧に仕上げることで、長く快適にお使いいただける網戸を実現します。
  4. 仕上げと確認
    張り替え完了後は、お客様に実際に仕上がりをご確認いただきます。気になる点があればその場で調整し、ご満足いただける状態でお引き渡しをいたします。

お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。