【これを読めば安心】専門店が教える!網戸の種類と選び方

網戸の種類

こんにちは、金沢屋 ブログ担当の佐藤です。

特に暖かい季節になると「網戸を張り替えたい」「ペットが破いてしまった」「花粉や小さな虫を防げる網戸に変えたい」などのお声がぐんと増えてまいります。
そこで今回は、お問い合わせ前にぜひ知っていただきたい「網戸の種類と特徴」について、専門店の目線から分かりやすくご紹介します。網戸選びの参考にしていただければ幸いです。

網戸の代表的な種類

引き違い網戸
もっとも一般的で多くの住宅に使われているのが、左右にスライドして開閉する「引き違い網戸」です。シンプルで扱いやすく、張り替えもしやすいのが特徴。窓の大きさに合わせて調整できるため、設置後の使い勝手も良好です。

当店へのご依頼で一番多いのも、このタイプの網戸張替えです。
「穴が空いた」「ほつれてきた」「動きが悪い」といったトラブルが出たら、早めの張替えをおすすめします。

横引きロール網戸
必要なときに横方向へ引き出すタイプで、使わないときは収納できるため見た目がすっきりします。バルコニーや勝手口など、出入りが多い場所で人気があります。
ただし、ロール部分にゴミや埃が溜まると動きが悪くなるため、定期的な点検や清掃が大切です。

上げ下げ式網戸
上下に動かして使うタイプで、キッチンや浴室の小窓に採用されることが多いです。省スペースで取り扱いも簡単。
窓の開け方に合わせて通気量を調整できるため、換気をしたい場所に向いています。

マグネットタイプ
最近は100円ショップやホームセンターでも見かける、マグネットや粘着テープで取り付ける簡易網戸もあります。
賃貸にお住まいの方や一時的な設置には便利ですが、耐久性や虫の侵入防止効果はどうしても弱めです。本格的に使うなら、やはり専用の網戸をおすすめします。

網戸の素材とその特徴

網戸は「どの素材を選ぶか」で快適さが大きく変わります。専門店だからこそ分かる特徴をまとめました。

グラスファイバー製
もっとも普及している素材で、透明感があり景色を妨げません。柔軟性があって破れにくく、バランスの取れた万能タイプです。

ポリエステル製
軽くて価格もお手頃。ご自身で張り替えに挑戦される方にも人気です。
ただし、耐久性は少し劣るため「毎年交換してもいい」という方に向いています。

ステンレス製
ペットの引っかきや防犯対策を重視する方におすすめ。強度が非常に高く、破れにくい素材です。小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えます。

高機能タイプ(防虫・花粉対策など)
メッシュの目を細かくすることで、コバエや花粉の侵入を防げる高機能タイプもあります。アレルギー対策や赤ちゃんがいるご家庭でとても人気です。

「こんな網戸が欲しい」と思ったら、ぜひご相談ください。ご自宅の環境に合わせて最適な素材をご提案いたします。

網戸を長持ちさせるためのポイント

せっかく新しくした網戸も、使い方やメンテナンス次第で寿命が大きく変わります。

  • 定期的に掃除する:ホコリや花粉が目に詰まると通気性が悪化します。柔らかいブラシや掃除機で軽く吸い取るのがコツです。
  • 強風時は注意:網戸を開けたままにするとフレームが歪んでしまい、破れの原因になります。
  • 無理に動かさない:滑りが悪いときは専用レールの掃除や注油で改善できることが多いです。

当店では網戸の張替えだけでなく、枠やレールの調整なども承っています。
長持ちさせたい方は、ぜひプロにお任せください。

地域専門店に頼むメリット

ホームセンターやネット通販でも網戸は購入できますが、地域専門店だからできる強みがあります。

  • お住まいの窓サイズに合わせた ぴったりの仕上がり
  • 張替えだけでなく 建て付けや枠のゆがみ調整も一緒に対応
  • 地元ならではの 迅速な対応と安心のアフターフォロー

「サイズが合わなかった」「すぐに外れてしまった」など、自己流の張替えで失敗してご相談に来られるお客様も少なくありません。
最初から専門店にお任せいただくのが、結局は一番安心で経済的です。

地元密着だからこそ、安心と信頼を

金沢屋 高崎・矢中町店/高崎・貝沢町店/前橋・表町店/前橋・敷島店は群馬県高崎市と前橋市を中心に、迅速・丁寧な対応を心がけ、地元の皆様に寄り添ったサービスを提供しています。
経験豊富なスタッフが、わかりやすくご説明いたします。どうぞご安心ください。

網戸張替えの流れ

  1. 現地調査
    まずはお客様のご自宅にお伺いし、現状を確認します。ご希望やお悩みを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
  2. 網戸選定
    ポリプロピレン製・グラスファイバー製・ペット対応網など、生活環境やご予算に合わせて最適なものを一緒に選びます。
    見た目のデザインだけでなく、強度などの機能性も考慮してご提案します。
  3. 施工
    熟練の職人が一枚一枚、心を込めて張り替えを行います。細部まで丁寧に仕上げることで、長く快適にお使いいただける網戸を実現します。
  4. 仕上げと確認
    張替え完了後は、お客様に実際に仕上がりをご確認いただきます。気になる点があればその場で調整し、ご満足いただける状態でお引き渡しをいたします。

お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。