襖張替えの費用相場はいくら?業者に依頼するメリットを徹底解説

襖張替え

こんにちは、金沢屋 ブログ担当の上松です。
「そろそろ襖を張り替えたいけれど、どのくらいの費用がかかるのか」「自分でやるのと業者に依頼するのはどちらが良いのか」――このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。今回は、襖張替えの一般的な費用相場と、専門業者に依頼するメリットについてわかりやすくご紹介します。

襖張替えの費用相場

襖の張替え費用は、使用する襖紙の種類や施工方法によって大きく変わります。一般的な目安は以下の通りです。

普及品(主に再生紙を使用した襖紙)
1枚あたり3,000円~7,000円程度。日当たりが弱い、借家やアパートなどの原状回復におすすめです。

中級品(デザイン性や耐久性に優れたもの、和紙や織物襖紙)
1枚あたり7,000円~10,000円程度。大事なご自宅で長く使いたい襖に向いています。

高級品(和紙や織物襖紙など高級素材)
1枚あたり10,000円~30,000円以上。客間や過ごす時間が長いお部屋に選ばれます。

このように、襖の張替えは「1枚あたり3,000円~30,000円」が一般的な価格帯です。選ぶ襖紙や仕上げ方によって費用は変動するため、まずは用途やご予算に応じた選択が大切です。

また、襖の大きさや襖の状態によっても価格は前後します。例えば天袋や押入れ用などサイズが小さい襖は安価に収まる一方、大きな本襖は加工の手間もかかるため費用が上がる傾向にあります。見積もりの際は、紙代だけでなくサイズや施工方法も確認すると安心です。

DIYと業者依頼の違い

最近ではホームセンターやネット通販で襖紙が手軽に購入できるため、ご自身で張り替えに挑戦される方もいらっしゃいます。確かに費用を抑えることは可能ですが、DIYには以下のようなリスクもあります。

  • 紙のシワやたるみが出やすい
  • 枠や寸法にぴったり合わないことがある
  • 貼り直しで余計にコストがかかる場合がある

例えば「自分でやってみたけれど、シワが寄ってしまい結局業者に頼み直した」という声も少なくありません。初めからプロに任せれば、時間と費用の二重負担を避けられます。
一方で、業者に依頼するとこれらの失敗を防ぎ、美しい仕上がりが実現できます。特にリビングや客間など人目につく場所は、プロに任せた方が安心です。

業者に依頼するメリット

  1. 職人による丁寧な仕上がり
    経験豊富な職人が施工することで、シワやズレのない美しい仕上がりになります。高級な和紙や織物襖紙など、扱いが難しい素材も安心して任せられます。
  2. 時間と手間の節約
    DIY では準備や施工にかなりの時間がかかりますが、業者に依頼すれば搬出・施工・納品までスムーズ。短期間で仕上がるため、日常生活への影響も最小限です。
  3. 多彩な襖紙から選べる
    業者では伝統的な柄からモダンなデザイン、防汚や抗菌など機能性を重視した襖紙まで幅広くご用意しています。お部屋の雰囲気やご希望に合わせて最適なご提案が可能です。
  4. 長持ちする仕上げ
    正しい施工方法で張替えを行うことで、襖が長持ちします。結果的に張替えの頻度を減らし、長期的にはコストの削減にもつながります。

業者選びのポイント

襖張替えを業者に依頼する際は、次の点を意識すると安心です。

  • 見積もりが明確かどうか
    費用に含まれる内容(紙代・工賃・出張費など)がはっきりしている業者を選びましょう。
  • 提案力があるか
    お客様の要望を聞き、生活スタイルに合った襖紙を提案できるかどうかも大切です。
  • 地域密着型かどうか
    地元で長く営業している店舗は、アフターフォローや相談対応も安心できます。

金沢屋 高崎・矢中町店でも、事前に丁寧な見積もりをご提示し、施工後のアフターケアにも力を入れています。安心してご依頼いただけるよう、地域のお客様に寄り添ったサービスを心がけております。

まとめ

襖張替えの費用相場は、1枚あたりおよそ3,000円~30,000円程度と幅広く、選ぶ襖紙や施工方法によって変動します。DIYで費用を抑えることも可能ですが、仕上がりや耐久性を考えると、専門業者に依頼するメリットは大きいといえます。

地元密着だからこそ、安心と信頼を

金沢屋 高崎・矢中町店/高崎・貝沢町店/前橋・表町店/前橋・敷島店は群馬県高崎市と前橋市を中心に、迅速・丁寧な対応を心がけ、地元の皆様に寄り添ったサービスを提供しています。
経験豊富なスタッフが、わかりやすくご説明いたします。どうぞご安心ください。

襖(ふすま)張替えの流れ

  1. 現地調査
    まずはお客様のご自宅にお伺いし、現状を確認します。ご希望やお悩みを丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。
  2. 襖紙選定
    標準的な主に再生紙を使用した襖紙、デザイン性や耐久性に優れた和紙や織物襖紙、和紙や織物襖紙など高級素材など、生活環境やご予算に合わせて最適なものを一緒に選びます。見た目のデザインだけでなく、強度などの機能性も考慮してご提案します。
  3. 施工
    熟練の職人が一枚一枚、心を込めて張り替えを行います。細部まで丁寧に仕上げることで、長く快適にお使いいただける障子を実現します。
  4. 仕上げと確認
    張替え完了後は、お客様に実際に仕上がりをご確認いただきます。気になる点があればその場で調整し、ご満足いただける状態でお引き渡しをいたします。

お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。